2022/4/28

さまざまの事おもひ出す桜かな

『芭蕉の風景』()p214小澤實『ひととき20154』ウェッジ『新芭蕉俳句大成』明治書院p464

 この句でまず思った事はさまざま「な」ではなく、「の」である。本来ならさまざまは形容動詞で「事」にかかるのなら連体形の「な」であるべきである。しかしここで芭蕉は「さまざま」を連体修飾格の助詞「の」でつないでより柔らかなニュアンスを出しているのである。



IMG_0601